Copyright & 2006 by makura GEKIDAN Shirakaba. All Rights Reserved.
 無断転載を禁ず
Google
WWW を検索 げきだんしらかば を検索


◇車の買い替えを検討する2007年04月01日 23時51分50秒

現在所有している車のディーラーから、12ヶ月点検の案内が届いた。うちの車も今年で11年になる。乗りつぶすか買い換えるかの選択がこの数年続いているが、未だに結論は出ていない。
今の車はマツダのデミオで、つくばにいる頃購入したが、購入後デミオがフルモデルチェンジしたときにディーラーのエンジニアの人が、「この頃のデミオはエンジンがいいので、長く乗れるいい車だよ」と太鼓判を押してくれたのだ。コンパクトながら荷物がたくさん載せられ、小回りがきいて運転しやすい。後の座席も足元が広く、天井が高いので車内も広く感じられるのが気に入っている。エンブレムも前のマツダの火の玉エンブレムなのもいいと、勝手に思い込んでいる。

今住んでいる町は狭い路地が多いので、でかい車には乗りたくない。高速を利用することも考えると、1500~1800ccクラスの車がこの町では一番乗りやすいと思うのだ。
それでも、輸入車に対するあこがれは大きく、高校生の時に地元のデパートで展示されていたMINIを見て悩殺されて以来、いつかはMINIにと思ってしまう。
ジャガーも実は、あこがれの車のひとつでもある。学生の頃、バイトしていたお店のマスターがジャガーに乗っていて、一度だけ助手席に乗せてもらったことがあった。狭い曲がり角の多い商店街を猛スピードで走り抜けたのだが、このときの何の衝撃も感じずにすべっている感じが未だに忘れられない。セドリックにもレクサスにも一度乗ったことがあるが、この時のジャガーの乗り心地は体感できなかった。高級輸入車とはこんなにも乗り心地が違うものなのだと感動したのだ。
高速を走っていると、100キロも出すとハンドルがぶれてくるうちのデミオは、かっこうのあおられ役となる。後からBMWやジャガー、ベンツなどが走っているのを横目で見て、ああいう車なら例えゆっくり走っていても変にあおられたりしないんだろうなと思ったりする。うちの旦那と次の車はなんにするという話をしたときに、「ジャガーの軽」がいいと言って呆れられた。ジャガーなら、たとえ軽でもあおられたりしないんじゃないかと思ったのだ。

国産車は利便性や燃費のよさなど、やはり日本のお国事情にマッチしていると思う。でも、どこのメーカーの車もみんな似たようなデザインで、あまり大きな差がないのが難点だったりすると思う。
その点外国車、特にヨーロッパの車は今でもそのデザインにこだわりが感じられ、利便性よりも性能とデザインを重視している点は選択肢からはずせない。昔のMINIは、車輪にストッパーをかませていないと坂道に停車できなかったくらい利便性が悪いのに、やはりあのデザインに悩殺されてしまう。
利便性をとるかデザインをとるかの相対した選択肢に悩まされてしまう。

来年車検ということもあり、それじゃあこの1年であちこちの車を試乗してみようという試みをすることにした。手始めに、輸入車大本命のMINIを試乗しにいった。BMWに変わってからのMINIはローバーの頃のキッチュなかわいらしさが減った気がしてあまり気がすすまないのだが、外も中もこだわり抜いたデザインはやはり注目してしまう。お店で出されたコーヒーカップもMINIのオリジナルのもので、あまりのかわいらしさにそのまま持って帰りたかった。
クーパーを試乗させてもらうと、思った以上に重い。ハンドルもブレーキもアクセルも重い。特に軽い坂道では、考えてるいるよりもだいぶ大めにアクセルを踏まないと前に進んでくれないのだ。ただ、重いだけあって安定性は大きく、80キロくらい出しても運転性にはまったく支障はない。うちのデミオは低速と高速ではエンジンの回転音が著しく変わり、運転している感じもかなり変わるのだが、そういうのもまったくない(もっとも最近のデミオは違いがないようだが)。

同じ店舗にシトロエンもあったので、C3というコンパクトモデルを試乗させてもらった。MINIを乗った直後だったからかもしれないが、こちらは逆にハンドルもブレーキもアクセルも非常に軽く、なんの抵抗も感じないくらいだった。抵抗がないといっても、遊びが多いとか踏み込みすぎるという感じはなく、ものすごくスムーズであるといった方がいいかもしれない。ディーラーの人が「シトロエンは“走る空飛ぶじゅうたん”と呼ばれているんですよ」と言っていたが、なるほどとちょっと納得。コンパクトなC3でこうだから、高級車のC6などはすごいんだろうなと思ったりした。
お店を後にしてデミオに乗ったとき、うちのデミオがMINIとC3の中間くらいかもと思ったくらいだった。
ただ、シトロエンのC3は内装が非常に簡素で、悪く言えばちゃちい感じ。オーディオも計器も車内燈のスイッチさえも全てが統一されたデザインだったMINIに比べて、C3は何も考えていないようにさえ思える。しかもバックのセンサーや自動ワイパーなどが標準完備されているのに、後座席の窓は昔ながらのハンドル手動式なのがユニークだったりする。
もともと英国車のMINIとフランス車のシトロエンで、運転したときの感覚になんとなくお国柄が出ているような気がして面白かった。

来週末には点検のためマツダに行くので、ベリーサを試乗させてもらう予定である。国産車・輸入車といろんな車に乗って、やっぱり買うのやめたということになるような気もしないでもないが、いろんな車が試せるのは楽しかったりする。

◇久しぶりに香水を買う2007年04月04日 02時48分06秒

ティー オードトワレ ロクシタン
 
私は香水が嫌いだ。フレグランス全般が苦手である。
それでもあこがれはあったりして、昔はシャネルやディオールなどの香水にチャレンジしたこともあった。つけること自体はなんとなく気分がいいのだが、時間が経つにつれてどの香水も、特有の苦い匂いがしてくる。あれが苦手なのだ。

婦人科をわずらってからは、匂いに敏感になってしまい、自分で香水をつけると気持ち悪くなってしまう。テスターで気に入った香りでも、やはり時間が経つといやな香りに変化してくるのだ。自分でつけた香水の匂いで吐いたこともある。
電車の中などで、香水をぷんぷんさせている人や、外国人で香水をつけている人などが側にいると、具合が悪くなることもあった。

化粧品なども長年無香料のものを使用してきたのだが、最近のアロマブームの影響か、無香料化粧品というのが少なくなってきたように思う。それまで使用してきた化粧品でも、モデルチェンジされて香料が入るようになってきたものもあったりして、当初はひどく困ったりもしたが、病状がおちついてきたせいか慣れたせいか、最近はあまり気にならなくなった。

以前ロシクタンのボディケアを使用したことをここに書いたが、
http://makura.asablo.jp/blog/2007/01/29/1147030
ロクシタンのティーのボディローションを使用したときに、このシリーズのオードトワレもあり、非常に興味を覚えた。
この香りのボディローションをつけると、なんとなく気持ちが落ち着いて、リラックスした気分になるのだ。ただ、このローションは自分だけにしか香らないくらいの微妙なものなので、せっかく香りをまとうのなら、もう少し判りやすいほうがいいように思い、今回思い切って購入してみた。

当初、どの香水にも感じられた時間の経過に伴う苦い香りは、確かにこのオードトワレにも感じられなくもないのだが、香り自体がそれほど強くないせいか、ほとんど気にならない。基本のティーの香りも長続きし、香り自体あまり変化しないせいもあるかもしれない。
旦那に聞いたところ、オードトワレをつけていてもほとんど気にならない程度の香りであるとのこと。

久しぶりに香水を買って、女っぽい気分になったかといえばそうでもないのが困ったものだが、リラックスできる香りをいつもまとっているのはなかなか気分のいいものである。

ロクシタンHP
http://www.loccitane.co.jp/shop/index.html

◇自動車試乗体験談 22007年04月06日 23時09分21秒

今日は愛車デミオの12ヶ月法定点検をしたので、その間にマツダ、ルノー、日産の車を試乗をさせてもらうことにした。
いつも利用しているディーラーは車会社が林立している場所にあるので、平日のすいてる時間は試乗し放題。今回は、マツダはベリーサ、アクセラ。ルノーはルーテシア、カングー。日産はティーダ、ノート。計6台の試乗をした。

まず最初に乗ったのはマツダのベリーサの1500cc。
http://www.verisa.mazda.co.jp/
現行の国産車の中では、ローバー時代のMINIに外見が一番近いモデルだと思う。車内のアクセサリーも凝っており、おしゃれに統一されている。今は限定モデルがでており、内装が白黒コンビのものがものすごくかわいい。しかし、先週試乗したMINIに比べると、やっぱり細かいところのこだわりが甘いように感じる。ここまでこだわった内装なら、きっちりやってほしいと思うが、やはり価格を抑えるとこうなってしまうのだろう。限定モデルは白黒と茶黒の二種類があり、茶黒は本皮使用ということだったが、色のセンスがはっきりいっておっさんくさい。
エンジンは現行のデミオと同じということで(うちのデミオとはエンジンが違うが)、乗り心地は非常に慣れた感じ。ハンドリングやアクセルやブレーキのふみ心地、エンジン音などは、やはり昔のデミオと比べると格段によくなっている。車内もデミオに非常に近いので、他社のコンパクトカーと比べると天井の圧迫感がないのが魅力である。運転席の足回りも非常に開放感があって、乗りやすかった。

次に乗ったのはマツダのアクセラの1800cc。
http://www.axela.mazda.co.jp/?bt=1
デミオよりは多少車体が長いせいか、なんだかしっぽをひきずって走っているように感じる。ベリーサよりは安定感があり運転もしやすい。小回りも思った以上にきくように思う。ただ、車内のデザインがいまいちなのがつらいところ。マツダ特有の足回りのよさはベリーサよりはずっと伝わってくる。長距離を走ると楽そうだ。

デミオをそのままドックに預けて、ルノーの販売店へ移動し、ルーテシアを試乗する。
http://www.renault.jp/lutecia/
ルーテシアは、2006年のカー・オブ・ザ・イヤーを受賞した車で、Yahooの新車比較でそのバランスのよさが評価されていたので楽しみにしていたのだが、いざ運転してみると、同じフランス車なのにシトロエンと比べてハンドルや、アクセル、ブレーキの感覚が非常にぎこちなく感じる。これは、ギアがトップに入るスピードが国産車よりもずっと高いせいで、そのぶんエンジンブレーキの効きが良いのだという説明。自分がいかに、普段街乗りでしょっちゅうブレーキを踏んで運転しているかを感じてしまう。エンジン音がちょっと気になるのと、シトロエンほどではないにしろ、やはり内装がいまいち魅力に欠けると思ってしまう。

その次に試乗したのは、ルノーのカングー
http://www.renault.jp/kangoo/
黄色と銀色が展示してあり、黄色を試乗させてもらったのだが、日本車にはないビビットな黄色が大変かわいい。もともと商用車ということもあり、内装はかなりちゃちく、ヘッドレストも座布団を二つ折りにしてくっつけたような形をしているのだが、片面スライドドアのバンケットルームの広さには圧倒された。後部シートを倒して移動すれば、原付バイクくらいは収納できそうなくらい広い。
運転席と助手席のシートも普通の車よりもずっと幅広く、ちょっと太めの私には座りごこちがよかった。何よりおどろいたのは、その車内の広さ。足元はかなりシートを前に出しても、ものすごく余裕があり、天井もシートを高めにして手がやっと届くくらい高い。前の天井がサンルーフタイプと収納棚のあるタイプの二種類あるのだが、収納棚はB4の地図が余裕で入る奥行き。しかも棚のタイプは棚の下に日よけがあっても、運転席に座ったときにまったく圧迫感は感じない。天井の棚は両サイドにも設けられていて、傘なども収納できる。走るワンルームといった雰囲気だ。 フロントガラスがとても広く、エンジンはルーテシアと同じものらしいがギアチェンジのタイミング設定が異なるので、運転した感じは国産車に近い乗り心地だと思った。ちょっとぎこちないところが、この車の外見にぴったりくるようで悪くない。何より、ホットドックでも売って走れそうな感じがわくわくしてしまう。

その後日産に移動し、ティーダノートを試乗したのだが、日産車は今までほとんど乗ったことがないせいか、非常に違和感を感じる。ノートよりはずっとティーダの方が乗り心地はいいのだが、なんとなく「優等生すぎる」感じが面白くないのだ。

これは、アクセラに乗ったときもティーダに乗ったときも思ったのだが、輸入車を試乗した後に国産車に乗ると、車というのは本当にその国のお国柄を如実に感じるものなのだということがわかる。国産車にも、そのメーカーごとにこだわりがあり、それぞれ違いがあるのだが、共通して思うのは「日本人の日本人による日本人のための車」なのだということを痛感してしまうのだ。 価格を抑えるために、高級っぽく見せる技術は非常に高いのだが、“ぽく”はあくまで“ぽく”でしかない。ブルジョアまではいかないでも、まあそれなりに高級感が楽しめればよしという感覚がどの車にも感じ、走りの性能にもそれが伝わってきてしまうのだ。乗りやすいけど面白味がない。それが日本車なのだと痛感する。
逆に、ベリーサやノートなど1300cc~1600ccクラスのほうが、あらが目立つせいかそのメーカーの個性がはっきり出るように思った。今回2000cc以上のには乗っていないので、メーカーの本領発揮できるクラスの個性の差というのはわからないが、コンパクトカーというのは価格を抑えるために何かをけずって何かを重視するというところが、各社色々なのが面白い。
これは輸入車にも同じくいえることなのだろうが、輸入車の場合そのメーカーの個性+お国柄が感じられて、面白味という面で言えば、やはり輸入車の方が個性的でいいと思ってしまう。

夜遅くなってから、トヨタに移動しパンフレットだけをもらってきたが、来週はプリウスの試乗を予約してきた。「面白味」という面でいえば、プリウスはその最右翼だと思う。過去に一度運転席に座らせてもらったことがあるが、普通の車とはまるで操作性が違うので、はたしてうまく運転ができるのか^^;

◇誰が誰だか2007年04月10日 05時34分47秒

相武紗季を最近バラエティ番組でよく見かけるが、旦那がこの人を覚えられない。パイロットのボールペンのCMに出ていた人だというとわかるのだが、別なCMに出ていると「この人はさっきのCMの人か」と聞くので、あれはまた別な人だと言うとがっかりした顔をしたりする。
他にも、蛯原友里がわからないらしい。スーパーの化粧品売り場に行くと、「この人見たことある」と言うのだが(テレビを見ていれば毎日なんだかのCMに出ているので、あたりまえなのだが)、資生堂のCMに出ている彼女と、「特命係長只野仁」に出ていた彼女が同一人物であるという認識がなかなかできないらしい。

私も、ジャーニーズの若いグループの人たちがわからない。Kinki Kids、TOKIOくらいまではなんとかわかるのだが、V6、嵐以下の若い連中は、よく見かける人以外は誰が誰だかわからない。特に、関ジャニやKAT-TUNなどは最近までみんな同じ顔に見えていた。(KAT-TUNは最近やっと顔の区別がつくようになったが、全員の名前は覚えていない。関ジャニにいたってはオロナミンCのCMに出ていたくらいしか認識がない)。
もともとこの手のアイドルなどにまったく興味がなかったせいもあるし、名前を覚える気もさらさらないのだが、若いうちは「興味ないも~ん」ですんだものが、年をとると「やっぱり年寄りは若いアイドルがわからないのだ」と言われてしまうので、そう言われると年のせいなのか?と思ったり、ちょっとむっとしたりもするのだ。

また、ちょっと前のお笑いブームで出てきた若いお笑い芸人が誰だかわからない。誰だかわからない以前に、彼らの笑いがわからない。何がいったい面白いのか、会場が笑いにつつまれていても、うちでは誰も笑う人はいない。「???」が頭の周りをぐるぐるまわってしまう。
興味がないので、グループ名も芸人名も覚えないので、どんどん世間様から遠ざかってしまうような気がしてくる。
少なくとも、80年代のお笑いブームの時は、「笑ってる場合ですよ」も「花王名人劇場」も「おれたちひょうきん族」も笑って見ていたのだし、お笑い自体が嫌いなわけではないのだ。当時に出ていたお笑い芸人の名前はきっちり今でも覚えているし、たまにテレビで見てもちゃんと思い出すことができる。
でも、今のお笑い芸人の芸は、どれも同じに見えて特徴がないように思えてしまう。唯一笑えるのは「みなさんのおかげでした」の「細かすぎて伝わらないものまね選手権」くらいのものだ。これは、真似されているオリジナルの人を知らなくても笑える。こういう古典的な芸でしか笑えなくなったのは、やはり年のせいなのかもしれない。

思えば、自分の好きなジャンルの洋楽のグループ名も、最近はあまり覚えていないような気がする。特に、曲名はほとんど覚えていない。この曲が好きだったと思ってはみても、その曲がなんという曲だったのかわからないことがほとんどだったりする。覚える気もないような気がするが、これはまじでちょっとまずいかもしれない。

◇自動車試乗体験3~営業マン編~2007年04月14日 01時35分24秒

平日だとふらっとディーラーに立ち寄り、「試乗したいんですけど」と言うと、その店に置いてある車ならたいていすぐに試乗させてくれる。
若い頃はディーラーに行っても、お店の人はほとんど無視して、カタログを見ていても声をかけられずにいることも多かったが、さすがにこれくらいの年齢になると、まるっきり無視されることも少なくなった。女性が自分で車を購入することも多くなったせいもあるのだと思うが、車のお店の店員はお客を値踏みする態度をまざまざと見せ付けてくれるので、あまり好きではない。

昔は輸入車のディーラーに行くと、店にいる営業がその時の私の服装などで態度をかえたりしていたが、最近は国産車のディーラーの営業の方が輸入車よりもたちが悪いように思う。
国産車のM社は、いつ行っても店の店員が声をかけてくることはない。カタログを見て手に取り、カウンターの外から「すみませ~ん」と声をかけても、私一人だと誰も返事をしない。スタッフがカウンター越しに見えているのだから、誰か対応しろよとつっこみたくなる。違う日に旦那と一緒に行くと、低姿勢で対応してくるのには大変むかつく。「M社は売る気がないんでしょ」と嫌味のひとつもいいたくなってしまう(実際言ったけど^^;)。
ドイツのA社は、50年前のぼろぼろのアーミーパーカーで、きたないジーンズをはき、国産の10年前の原付でディーラーに行っても、外まで営業が向かえてくれて、大変丁寧な対応をしてくれた。この違いはいったいなんなんだ。

また、今時期だと新入社員の練習台に使われてしまう例も多く、車に詳しくない私が一般的ではない質問をすると、とたんに答えにつまってしまい、まともに質問に答えてくれないのも時間をとられて困る。答えられないなら答えられる人を呼んでほしいと言っても、曜日や時間によってはなかなか出てこないこともあり、そういうのも大変むかつく。新入社員の練習も必要だとは思うが、営業がどういう人に対応させるかも客の値踏みのひとつの手段だと私は思うので、こういう人にあたると「売る気がないのだ」と判断してしまう。
もしその会社の製品に興味があっても、違う店に行ってその店には二度と行かない。
実際に車を買うことになると、営業とは長い付き合いになる。信頼できる対応をされるかどうかは、車の場合は特に選定基準のひとつになるような気がする。嫌な人と無理に長くつきあいたいとは誰も思わないだろう。

電話などで試乗の問い合わせをしても、輸入車のディーラーの方が対応が良いし、言葉使いや話し方もきちんと教育されている感じがする。特に、国産車のH社は言葉使いがまるでなっておらず、謙譲語と丁寧語の区別もつけられずいらいらした。電話の対応もよくない。折り返しすぐに電話しますといって2時間待たされた。同じ日の同じような時刻に違うドイツのVW社と同じ内容の質問をして折り返しの電話をもらったが、VW社は30分待たずに返事がきた。このへんの対応の悪さも国産車の印象を悪くする。

一番感動したのは、ドイツのMB社に電話をしたときのこと。希望の車種を話して、この日のこの時間に試乗に伺いたいのですが、と話すと、あいにくその日は定休日とのこと。じゃあ違う日はいつがいいかしらと相談すると、希望の日があれば試乗車でお宅までお伺いしますと言われた。賃貸マンションのふきっさらしの駐車場までこられても恥ずかしいだけなので、それは丁重にお断りしたが、たかが試乗でここまでサービスしてくれるのだと、ちょっと良い気分になった。さすが天下のMBである。言葉使いも丁寧だし、対応も温和できちんとしていた。

国産車のディーラーでよかったのは、T社の高級車Lの専門ディーラー。やはり高級車を扱っているだけあって、言葉使いや態度がきちんとしている。でも、電話で話したときに、スケジュールを確認するのに少し手間取り、一度決めたスケジュールを1分後に変更する電話をしたとき、電話に出た営業の呆れた気持ちは声にもろに出ていた。やっぱりまだまだ甘いぞ国産車ディーラー。

◇眠い2007年04月17日 04時15分04秒

最近、眠くてたまらない。
私はもともと不眠症気味で、ベッドに入って結局眠れないまま朝になり、その後も眠れないまま一日を過ごすなんてこともしばしばある。そういう日の夜もすんなり眠りに入れるのかといえばそうでもなかったりする。それでも眠りに入って8時間くらいたてば、これまでは自然と目が覚めていたのだ。

春眠暁を覚えずというが、相変わらず寝つきは悪いものの、最近は一度眠りに入るとまったく起きない。たまたま夜0時頃寝付いたとしても、気が付くとすでに夕方になっている。旦那が会社に行ったのも覚えていない(一応、起きて挨拶くらいはしているらしいが)。夢心地の間にうちの猫がキャーキャー耳元で騒いでいるのは知っているものの、それでも起きない。たいてい夕方に、猫に顔をふんづけられたりして起きるのだ。その間一度もトイレに行かないので、そっちの方が心配だったりする。

そんなことをしているので、その日の夜も結局眠れないままでいる。日中用事があるときなどは大変困るので、なんとか改善したいが、もともとの眠りのサイクルがめちゃくちゃなので、やっぱり病院に行くしかないかなあと思ったりしている。

◇風邪ひいた2007年04月26日 18時56分24秒

風邪をひいた。いや、ひいている(現在進行形)。
ちょっと前からあやしい感じはしていたのだが、いつもの腹くだしや鼻炎だろうと思って甘く見ていたのだ。
最近関東地方は5月中半の陽気だと思っていたら2月の寒さという日もあったりして、着るものにも頓着していたのだ。出かけるときは暖かくても、かえってくるときは足元が冷えて腹をくだすということが何度かあった。

それは突然やってきた。
いつもの風邪のパターンでは、ぐずぐずと風邪の微症状が長引き、治ったかなと思ったところで熱を出すか、いつまでもだるくてかなわんという感じなのだが、それは突然やってきた。
朝方までは絶好調で、久しぶりに歯医者の帰りにネイルなんぞをやってもらい、上機嫌で帰ってきたのだ。
その夜なんだか身体がだるく、喉が強烈に痛くてセキが続くと思い、熱を測ってみたら37度ほどあった。日ごろ怠惰な生活をしているせいで、私の平熱は35度前後なので(しかし、これは子供の頃から)、37度もあるとひどく熱があるように思われる。
二日寝込んで、今日やっと起きられるようになったが、寝すぎて腰は痛いわ、久しぶりにすうタバコはまずいわで、大変気分が悪い。空気の入れ替えをしようと窓を開けていたら、学校から近所の子供らが帰ってきて、マンションの廊下でわいわい騒いでいる。米軍の飛行機も情け容赦なく二日前から轟音をとどろかせて上空を低空飛行している(変な日本語)。久しぶりの天気の良い日なのに、窓も開けられないとは情けない(トホホ)。

それにしても、この二日間はおかしな夢ばかり見ていた。
熱があるときは必ず見る、部屋がひどく大きな空間で、その暗闇の中自分が湯気をたてて寝ている。そして、何か大きな得体の知れないものが口の中に入ってくるのだ。
この夢は、子供の頃から多少のシチュエーションの違いはあれど、だいたい似たような夢を見る。この夢を見るということは、結構熱がある証拠なのだが、他の人に証明して見せるわけにもいかないので、大変悲しい。

それにしても、連休前に寝込むなんて情けない。せめて連休までには楽になっていますように。



Copyright ©2006 by makura GEKIDAN Shirakaba. All Rights Reserved.
無断転載を禁ず