Copyright & 2006 by makura GEKIDAN Shirakaba. All Rights Reserved.
 無断転載を禁ず
Google
WWW を検索 げきだんしらかば を検索


◇ソチオリンピック フィギュアスートエキシビジョンの銅メダリスト デニス・テンについて2014年02月24日 16時50分34秒

Denis Ten Sochi Olympic figure skating bronze for Kazakhstan)
Denis TEN (SochiOlympic figure skating bronze for Kazakhstan)

動画:gorin.jp
ソチオリンピック フィギュアスケートエキシビジョン
デニス・テン『カザフスタンの英雄』


バンクーバーオリンピックのときに、「◇バンクーバーオリンピック 男子フィギュアスケートを見て思ったどうでもいいこと」という記事を書いた。
ここで私は、当時16歳のカザフスタンのデニス・テン選手について触れ、「是非カザフスタンの民族楽器ドンブラの演奏曲で演技してもらいたい」と書いたのだが、その希望は彼の銅メダル受賞と共に、エキシビジョンで叶えられた。

このときの曲は、カザフスタンの若い作曲家グループ「トゥーラン(NHKのアナウンスでは、「ツーラン」と聞こえたが、詳細は不明)」の『カザフスタンの英雄』。
最初に擦弦楽器の演奏から入り、その後風の音がして、弦楽器の演奏が始まる。
ネット上では二胡だ、馬頭琴だというコメントが多かったが、カザフの音楽であることを強調しているのであれば、楽器はカザフスタンを象徴する楽器。冒頭はカザフの二弦の擦弦楽器コブズ。弦楽器は二弦のドンブラだろう。


コブズ
コブズ(私家版 楽器辞典http://saisaibatake.ame-zaiku.com/gakki/gakki_main.html

ドンブラ
ドンブラ(私家版 楽器辞典http://saisaibatake.ame-zaiku.com/gakki/gakki_main.html


カザフ族はもともとトルコ系民族らしいが、カザフスタンはシルクロードのほぼ中央に位置し、昔から東西の文化が交流する場所でもあり、過去にもさまざまな国に統治されてきた歴史を持つため、さまざまな文化の影響が見られる。
トルコ語で「デニス(デニズ)」は海を意味する言葉。国土のほとんどが海に面していないカザフスタンで、海は特別な言葉だ。

今回デニス・テンが演技したこの曲も、トルコ、アラブ、スラブ、モンゴル、中国とさまざまな土地の印象がちりばめられていて、非常にカザフスタン的な曲だと感じた。
また振付けにおいても、カザフスタンの文化の一つでもある鷹狩りや、砂漠の風をイメージしたり、遊牧民族や馬などを彷彿させるようなマイムがふんだんにちりばめられており、カザフスタンの文化を表現するような作りになっていて、非常に素晴らしかった。

何より、デニス・テンはカザフの文様を胸に掲げ、カザフスタンの民族衣装と文様を施した衣装でリンクに登場したのだ。
彼はカザフスタンの英雄であり、カザフスタンの代表としてあの場にいたのだと、はっきり意思表示し、それはとても感動的なものだった。

ソ連時代、広大なカザフの土地では、宇宙基地が作られ、砂漠では水爆の実験も行われた。この水爆実験の影響は、今もこの地域に影を落としているし、宇宙基地は今でもロシアが租借している。
ソ連統治時代には、民族楽器や文化はソ連に反する文化として排除された。
それはカザフスタンだけではなく、ソ連の支配下に置かれていた多くの国がそのような状況下にあり、多くの文化は忘れられ廃れていった。
カザフのドンブラやゴブズも一時は継承するものもなく失われていく運命を背負っていたが、ソ連崩壊後に自らの文化を取り戻そうと、盛んに演奏されるようになったものだ。

ソ連から独立し、自分たちはカザフであるというアピールを、ロシア開催のオリンピックで披露するというのは、カザフの英雄としてはとても重要な責任であり、自らのアイデンティティーでもあったのではないかと感じる。
一部報道では、デニス・テンが韓国系であるとも報じられたが、自らの出自よりもカザフスタンの代表であることが重要だったのではないかと、彼の演技を見て思った。

オリンピック開催中に、ウクライナで内戦が勃発し、旧ソ連の影響は未だに独立国家に根深く残っている。
今回のソチオリンピックは、ロシアが他民族国家であるということを意識した作りであるとの報道があったが、個人的には開会式も閉会式も、それを感じることはできなかった。
スタッフの衣装や、会場の壁面を彩った様々な文様は、ロシアのそれぞれの民族の文様をあしらったものであるとのことだったが、それを全面にアピールするようなものはなかったように思う。
そんな中で、旧ソ連の国から様々な想いを胸に抱いて参加した選手が多く活躍した今回のオリンピック。
旧ソ連の国の中央アジアの代表として、デニス・テンがメダルをとり、世界中の人が楽しむエキシビジョンで民族を象徴する演技を披露したことは、非常に意味のあることだと強く感じたのだった。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
下記の文字を解答欄に入力してください。
しらかば

コメント:

トラックバック




Copyright ©2006 by makura GEKIDAN Shirakaba. All Rights Reserved.
無断転載を禁ず