Copyright & 2006 by makura GEKIDAN Shirakaba. All Rights Reserved.
 無断転載を禁ず
Google
WWW を検索 げきだんしらかば を検索


◇バンクーバーオリンピック 男子フィギュアスケートを見て思ったどうでもいいこと2010年02月20日 01時53分24秒

今回の冬季オリンピック。
スポーツ観戦がまったく趣味ではないので、見て楽しいと思えるのはフィギュアスケートくらいしかないのだが、今回の男子フィギュアは見ていてとても面白かった。

男子フィギュアの中では、4回転を飛ぶか飛ばないかで論議が分かれているようで、名だたる選手がころころとジャンプに失敗する姿は、リンク自体に何か欠陥でもあるのだろうかと疑いたくなるほどだった。
あんなにジャンプを意識して、みんなが失敗してしまっては、競技にならないのではないのか。

その中で、無難に自分のできる範囲の技を完璧にこなし、プラス抜群の表現力を発揮した、金メダルのアメリカ エヴァン・ライサチェク選手は大変に素晴らしかった。
彼の演技は、ショートプログラムもフリーも彼のイメージにとても合っていたし、ジャンプも4回転はなかったものの、完璧に美しいフォームが際立っていたように思う。
特に、ショートプログラムの「火の鳥」での、炎を表現するマイムは圧巻だった。
本当に炎が燃えているようだった。

4回転を重視するのか、それとも全体の構成を重視すべきかは、ここで素人がどうこう言ってもしょうがないと思う。
世界王者を自認するロシアのプルシェンコ選手の「4回転がなければただのアイスダンスだ」という発言も、フィギュアスケートが「スポーツ」である以上は納得できる意見だと思う。
しかしそれを差し置いても、彼の一連の行動は、あれはアスリートとしてどうなの?と個人的には思ってしまう。
技の難易度の進化を望むことで、4回転ジャンプを飛ぶことに重視し、それを完璧に飛ぶ技術は大変なものだと思う。
その技術は世界一といっていいものなのだろうし、世間もそれを認めているのだろう。
しかし、いくら自分が一番だと思うからといって、彼の演技は

「俺が一番なんだぞー どーだ すごいだろー 見ろ!!!」

と言わんばかり。
曲の表現は二の次で、ただただ自分を誇示するためだけのものでしかなく、ショートプログラムの「アランフェス協奏曲」の美しく叙情的なイメージは、まるで無視されていたのが気になった。
フィギュアというのは、難易度の高い技をいかに完璧に決めるかプラス、曲に合わせた芸術性を表現するスポーツではないのか。
彼の演技はジャンプの技術はすごいと思ったが、ステップもスピンもマイムもただただ大げさで、繊細さに欠けて全体に固く、見ていてちっとも美しく思えなかった。

銀盤を降りた後の発言も、ジャッジやライバルを批判するのはけっこうだが、やりすぎはかえって見苦しく映ってしまうのは、私が日本人だからだろうか。

意見は他にもいろいろあるのだが、競技にはまったく関係ないところで気になったことを、忘れないよう(いや、忘れてもいいんだけど)書いておこうと思う。

●カザフスタン代表 デニース・テン選手の唇がぱっくりと割れていたこと
あれは痛そうである。かなり深く切れている感じ。
昔私は、リップクリームが嫌いで、しょっちゅう唇を切っていた。
真ん中のしわがざっくり割れて、大変に痛い。
カザフスタン料理は辛いものも多いので、しみるんじゃないかと思ったりした。
誰かはちみつ塗ってパックしてあげろよ と突っ込みたくなる。

フリーのときにはちょっと改善していたが、V字にあいた胸元にでっかいにきびも発見した。
ストレスで胃でも悪くしたのだろうか。

それにしても、フリーの曲はヨーロッパ系でそろえてきていたが、彼には是非カザフスタンの民族楽器ドンブラの演奏曲で演技してもらいたいものである。
その際には、是非テミルコムズの演奏も入った曲にしてほしい。
まだ16歳ということで、将来が大変楽しみだ。

●点数がでるまでの控え席での、女性の座り方
日本人女性は、織田選手のお母様や、アメリカ代表のアボット選手のコーチを勤めた佐藤有香さん、高橋選手の長光歌子コーチなど、数人が控え席に選手と共にテレビに映っていたが、外国人女性のほとんどは足が開いていたのに対して、日本人女性はみんなひざがきっちりと揃っていた。
外国人は気にしないのだろうけど、あのへんは日本人の美意識なのであろうと思った。

●演技が終わったあとのお辞儀
西洋の選手の多くは、手を挙げて自分を誇示し、胸に手を当てる姿はさすがにスマートで堂に入っているのだが、その後のお辞儀の仕方が美しくない。
特に頭を完全に下げたとき、手の位置がぶらぶらと下に垂れ下がっていてみっともない。
日本人はお辞儀をしなれているせいか、きちんと足の線に腕を沿わせて美しい。
お辞儀もやはり、日本人の美意識が表現される動作なのだと思った。
ヨーロッパにもお辞儀の文化はあるはずなのに、そのあたりは曖昧なのだろうか。
日本の小笠原流みたいなのって、ヨーロッパのお辞儀道には存在しないのか。
きっと外国人はそんなこと気にしないんだろうな。

でも、ビートルズがステージでお辞儀をした映像は、ちゃんとしていような気がしたが。

●謎の緑色の液体
北京のときにも思ったのだが、選手が飲んでいる蛍光緑色の液体。
あれはゲータレードとか、そういった類のものなのだろうか。
水を飲んでいる人も多かったが、フィギュアのときに小塚選手も飲んでいて気になった。
北京のときは、女子卓球の選手がみんなあれを飲んでいて、なんとなく不気味な感じがしていた。
スポーツードリンクは白い白濁というイメージが、自分の中で定着している証拠なのだろうと思う。
それにしても、ものすごくまずそうに見えるのだが、どんな味なんだろう。

●アメリカ代表 ウィアー選手はKABA.ちゃんに似ている
演技が終わったあと、何度も十字を切っていたのを見ると、敬虔なキリスト教徒なのだろうと想像するできる。
女性アイスダンサーの恋人がいるとの報道もあるので、ゲイではないとは思う。
しかし、あの中世的なセクシーさとかわいらしさは、やっぱりいろいろ疑ってしまう(決して好みではないが)。

フリーの後の点数がでるまでの控え席で、ファンからもらった赤い花束と赤い花冠がやけに似合っていた。
笑った顔が、KABA.ちゃんに似ていると思った。

フリーで完璧に近い演技をしたのに、点数があまり伸びなかったことへの客席のブーイングに対し、笑顔でそれを収めようとするパフォーマンスが印象的だった。

●カナダ代表 パトリック・チャンの目力
なんだかとても、目に力の入った人だと思った。
トリノで銅メダルだったジェフリー・バトルのあとを引き継ぐかのような表現力は圧巻だった。
しかし、バトルは永遠のベビー・フェイスといわれるほど柔和な顔立ちをしていたが、新しい銀盤の貴公子は、りりしい顔立ちが印象的。

-----------------------
それにしても、今回はジェフリー・バトル並みの美男子はいなかったなあ。
強いて言えば、フランス代表のブライアン・ジュベールくらいだろうか。
彼は、オリンピック前のNHKのドキュメンタリー番組で、将来は5回転にもチャレンジしたいと話していたのに、今回まったくいいとこなしで気の毒だった。

コメント

_ 名無し ― 2010年05月03日 02時12分07秒

私は今回のライサの演技はどうも金メダルの演技には見えませんでした。
確かに素晴らしい演技でした。
ですがもう一度見たいと思える感動や魅力が感じられなかった。

あと「彼の一連の行動」とは表彰式のことでしょうか?
それならライサは前、こづの表彰台をプルがライサの表彰台みたいに同じ事をしています。
それにプルはライサを批判してるんではなくジャッジをに反発したんです。
プルはトリノ後新採点に不満があり何度もいい続けていたけど、
外じゃ取り上げてくれなかったから大舞台で主張したんです。
プルが一人でジャッジに抗議しているなら見苦しいけど、
サーシャやストイコ、タラソワだってプルと同じ事を言っています。
特にサーシャとストイコは演技が終わった後プルが金だと思っていた、といっていました。
他のアスリートの方も同じようなことを言っていました。

フィギュアスケートはスポーツです、四回転は絶対に必要だと思う
試合・競技ならレベルの高い技に挑戦するのが当たり前だと思ってます。
私はプルが正しい行動をとってると思ってます。

あと関係ないんですが、
ジョニ子はゲイかどうかは分かりませんが、赤い花束と赤い花冠は日本人からおプレゼントだったらしいです^^ww
それなのにゲイと決め付けてどっかのアイスショーを断られたそうです。
別にゲイとか関係ないと思うんですけどね、ひどいですよね!

もうオリンピックの事でごちゃごちゃいう月でもないんですが、
長文失礼しました;;ではノシ

_ makura ― 2010年05月03日 05時26分41秒

名無しさん、コメントありがとうございます。

ライサチェックの今回のオリンピックでの演技と、プルシェンコのジャッジへの不満などについては、オリンピック後にさまざまなサイトで、いろいろな人の意見を私も拝読しましたが、フィギュアスケートの考え方で、見解が真っ二つに分かれているなあと思いました。

私は基本的に、フィギュアスケートは芸術性のあるスポーツであると思っているし、芸術性の高い表現力のある選手が好きです。
しかし矛盾するようですが、スポーツである限り技の難易度を上げていくというのは必須だという意見は、もっともだと考えています。
そしてその論議は、フィギュアスケート界全体が抱えている問題で、ジャッジ自体も結論を出すことができないでいるような気がしてなりません。

ここで私が出しているプルシェンコの「一連の行動」というのは、表彰式だけではなく、練習風景や、エキシビジョンでの演技、聞こえてくる発言など、オリンピック開催中の中での言動のことをさしています。
これもいろいろと見方はあるとは思いますが、個人的にはプルシェンコがジャッジに反発をし、意見をする努力は認めるし、その主張も理解できるものなのですが、正しいかどうか以前に、そのやり方ひとつひとつがあまり美しいと感じないのです。
芸術性が評価の対象としてあるのであれば、技の難易度も芸術性を高めるのも同じなのではないかというのが私の考えで、プルシェンコはどうしても技を重視するあまりに、音楽の表現や芸術性というものがおきざりになってしまっているように見えるのです。どんな曲を演じていても、熱意が強すぎてみんな同じに見えてしまうのです。

今回の冬季オリンピックで、ライサチェックよりもプルシェンコの方が上であると感じる人がいてもおかしくはないとは思います。その意見は否定しません。
技の完成度でいえば、プルシェンコが一番安定していたことは誰の目から見ても明らかです。
もちろん、フィギュアスケートはバレエやダンスとは違うものなので、同じような芸術性を求めるのは違うかもしれません。
でも、音楽の内因表現をおきざりにするのであれば、大昔のように技だけをシンプルに採点する方法を復活させた方が、よっぽどすっきりするとさえ思えてしまうのです(8の字とかは今更なので、ショートプログラムを音楽なしでという感じでしょうか)。
でも、今のルールにそれはありません。

フィギュアスケートに芸術点が付加されたのは、何故なのか。
ルールについては、専門家から一ファンまでさまざまな人がいろんな意見を持っていて、その公平性にも問題を指摘されていますが、今が大きな転換期のひとつであることは間違いないのではないかと感じています。


ジョニ子のゲイ疑惑事件は、私も記事を読みました。
アメリカは敬虔なキリスト教の国であるから、疑惑があるだけでけしからんのかもしれないですが、あの外見と色っぽさは彼の個性で、性的な好みとは別だと思うのですけどね。
まあ、わかっててあの個性なのかもしれないですけど^^;。
でも、改心の演技の後のちょっと納得できない点数がでて、コーチが憤怒する横で満足そうにしていた態度は、真っ赤な花冠を戴いていてなよなよしていても、とても男らしかったんですけどね。


いずれにしても、今回のオリンピックのフィギュアは、大きな課題を残しつつも、男子も女子もいろいろな面で楽しませてもらいました。
また来期シーズンが楽しみですね~。

_ 名無し ― 2010年05月04日 02時18分59秒

お返事ありがたいです^^

表現力や芸術性が見えないと言っていますが、
テレビでもプルを「ジャンプだけ」と報道していました。
私はプルの動画をたくさん見ました、たくさん見ているうちにプルシェンコはジャンプよりも表現力や芸術性の方が凄いと思った。
特に芸術点オール6.0の「ニジンスキーに捧ぐ」の演技は大好きです。
主さんが芸術性の高い演技が好きなのは分かりました^^
私は芸術的な演技も好きですが、試合で熱い演技や、楽しくさせるよう演技も好きですww
ですからプルシェンコの今回のプログラムの「タンゴ・ア・モーレ」は楽しい演技だったし後半のステップは皆を賑やかにさせてくれるような演技でした。

後、「一連の行動」は表彰式だけの事かと思っていました。
でも、練習風景、EXの演技、発言のこの3つは何があったのかが分からないです;;
特に「聞こえてくる発言」とは一体何なのでしょうか??

(・x・*)
ジョニ子のゲイの事でstars on iceを依頼されなかった事では別の事で問題になってるらしいです。
昨日ニコニコ動画でジョニ子の動画を見たんですが、
SOIに招待されない事についてライサに聞いたら
「彼はフィギュアスケート業界には相応しくないと思う」
「みんながジョニーの反応にはうんざりしている」
「金が欲しくて慌てたんだろ?」と言う事を発言し問題になってます。
その時のジョニ子の顔から笑顔が全く無かったです(泣

確かに来期が楽しみです^^
では、失礼します。

_ makura ― 2010年05月06日 02時56分57秒

名無しさん、お返事ありがとうございます。
私の勝手な見解でにご意見いただけるなんて、とても恐縮するとともにうれしく思います。
コメントいただいてから、オリンピック時期のニュースも読み返したりしてみましたが、シーズンも過ぎて一歩ひいて見ると、また違った印象が見えてきたりして面白いですね。


>私はプルの動画をたくさん見ました、たくさん見ているうちに
>プルシェンコはジャンプよりも表現力や芸術性の方が凄いと思った。

プルシェンコの芸術表現は、私はトリノオリンピック以前の方が好きです。
彼が芸術的表現ができないということでは決してなく、以前は音楽的で非常に表現力のある演技をしていたのに、復帰後それがなりをひそめているように感じるのです。

彼の技のすごさは今更言うまでもないのですが、今回のオリンピックの演技は、音楽の内因表現よりも個人の感情表現の方が前面に出てしまっていたように感じます。
SPの「アランフエス協奏曲」は、作曲者の平和と家族の健康を願う祈りが込められた曲なので、彼のさまざまな闘争心と自己顕示が表に出てしまっているのは、ちょっと違うかなというのが率直な感想です。

表現の方法としては、その時の感情をそのまま曲に乗せるという方法もあり、そういった観点から言えば「タンゴ・ア・モーレ」はまだ彼の内因に合った曲かと思います。


>後、「一連の行動」は表彰式だけの事かと思っていました。
>でも、練習風景、EXの演技、発言のこの3つは何があったのかが分からないです;;
>特に「聞こえてくる発言」とは一体何なのでしょうか??

「聞こえてくる発言」はいろいろありますが、結局のところは国際スケート連盟への批判と、現行ルールへの批判。そして、4回転を“飛ばない(飛べない)”選手への批判と、自分の技のすばらしさへの顕示です。

私たちは配信報道される彼の発言のほんの一部を、まるで彼の全ての発言のように受け取ります。
本当のところ、彼がどういう意図でどのような発言をしたのかはわからないのですが、国際スケート連盟への不満や、現行ルールへの批判などを抱いていることは事実のようです。

しかし、それをオリンピック競技中に発言するということは、他の大会中や普段のインタビューの発言よりもずっと重要性を増す(それを狙っているのだと思いますが)と同時に、見ている人の印象を固定してしまうと思うのです。
私も4回転に関する発言やルールへの批判の記事を見て、彼の主張を最大限に表現するために、音楽の表現よりも自己主張を表現の主軸にしていたように感じました。
それは、フリーの総合練習やエキシビジョンの演技でも、いかんなく発揮されていたと思います。

プルシェンコ自身が選んでやっていることなのか、それとも無意識に出てしまっているのかはわかりません。
でも、意識するしないに関わらず、その情熱や不満などが抑えきれずに爆発し続けているような演技と、リンクの外の言動は共通した印象を持っているように見えました。

今回のオリンピックのプルシェンコの発言の代表的なものとしては、金メダルのライサチェックに対しての
「彼は素晴らしい選手だが、なぜ4回転ジャンプを跳ばなかったのか不思議に思う。五輪王者が4回転ジャンプの跳び方を知らないならば、男子シングルではなくアイスダンスに競技名を変えなくてはならない」
だと思います。
この主張は彼の主義に沿ったものなので、金メダルのライサチェック自身を批判したというよりは、4回転を飛ばなかったライサチェックを自分よりも上であると判断したジャッジに対するものだと思います。
しかし、その後の彼のHPでのプラチナメダル騒動で、結局はプルシェンコの一連の発言行動が、ただ単に行き過ぎた自己顕示によるものであったのかと思わせてしまう結果になったのではないでしょうか。

http://geinou-7days.seesaa.net/article/142227788.html
http://news.livedoor.com/article/detail/4624335/

プラチナメダル騒動については、プルシェンコ本人の知らないところで行われたものであると後に発表があったようですが、本人が関与していようといまいと一度世界中の知るところとなった情報は、なかなか訂正することはできません。
しかもオリンピック中の言動とHPの画像(現在はすでに削除済み)のイメージが非常にマッチすると同時に、競技中の彼の演技が「技だけ」と感じる人も少なくなかったということは、プルシェンコ自身が「技重視主義」を常に意識し主張し、競技中の演技の中でもそのように表現していた結果なのだと思います。

(文章長くなってごめんなさい。なかなかまとまらなくて…m(_ _)m)

(●- -●)

ジョニーのSOI参加に関しては、一万人オンライン署名が達成したようですね。これでスポンサーが動いてくれるといいのですが。
アメリカではライサvsジョニーという図式が一般的なようで、ライサが毎回出場しているのにジョニーが一度も参加したことがないというのは、なにやら政治的なにおいがしますね(具体的に何がと言われると、何も思いつきませんが(^^;)。

ライサチェックのこの発言は、たぶんLopezTonightのインタビューでSOIに出演できないことについてのジョニーの発言が、CNNで「出演できないなら自分でショーを開催する」と報道された件に対するものなのではないかと推測します(ライサチェックのこの発言を見ていないので、なんともいえませんが)。

http://ryouichiblue.blog12.fc2.com/blog-entry-212.html

ライサvsジョニーの図式は、人的キャラクターも完全に対比したものみたいで、常に大人な対応のジョニーに対して、ライサはたまにハメをはずすことがあるとかいう記事も見かけました。
でも、ニコ動のライサの発言(特に最後の!)が本当だとしたら、長年のライバルとしては配慮にかけますね。
これはちょっと許せないかも。

ジョニーは自分がゲイであるかどうかは公表していないようですが、SOIの主催者は自身がゲイであることを公表しているらしいです。
だから、同性愛の団体がいろいろ騒いでいるようですが、けっこう的外れなところでの騒ぎであり、結局ゲイな人たちもジョニーがゲイっぽいという印象だけで判断しているってところが興味深いです。

_ 名無し ― 2010年05月10日 19時11分36秒

お返事遅れてしまって申し訳ないです;;
主さんの返事はとても説得力があってわかりやすいし、真面目に答えてくれるのでとてもありがたく思ってます。

聞こえてくれる発言についてはとても分かりました。
なんというかライサはプルの演技中に「腰をふってなんちゃらかんちゃら(すみません;思い出せなくて)」とかいろいろ言ってたらしくて、本当かどうかは分かりませんが;;
プルとライサはお互い様みたいなものですね^^;

後、プラチナメダルについてはヤナが「これは銀じゃないはプラチナメダルよ」って聞いたんですが、多分私の聞いたほうがガセだったのかもしれません。
まだ子供なので主さんみたいに自分で情報を知るべきでした;
ソチのオリンピックではみんなとても充実した演技が見たいですね!!w

(・x・)
とてもショックです、ジョニだけそういう扱いみたいな事をされてて;;

ライサの発言は確かに許せません。
なんか前よりもっと苦手な選手になってしまいました。
もしジョニがゲイだとしても、もう昔じゃないんだから関係ないと思うんですけどね。

ここに書き込んでとても良かったです^^
そして主さんがちゃんと話を聞いてくれる方でとても安心しました!
私も人の書き込みだけではなく自分で調べるようにします。
本当にありがとう御座いました。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9709501
よかったらコレ見てください↑日本フィギュアの応援MADです^^

_ makura ― 2010年05月12日 00時08分12秒

名無しさん、お返事と過分なおほめのお言葉ありがとうございます。

先日、フジテレビの「とんねるずのみなさまのおかげでした」に高橋選手が食わず嫌いのゲストで出演していて、石橋貴明からプルシェンコのことや今後ルールがまた変わるということを質問したのを受け、「そういういろいろなことがあるから面白い」というような発言をしていました。
これがみんなの一番正直な気持ちかもしれないなと思いました。

名無しさんはお若いとのことですが、ものすごくご自分の意見をきちんと持っていて、こちらもそれに答えようと必死でした(^^;)。
私のところの情報も含めて、ネットに流れている情報は、どこまでが真実なのかは判断が難しいです。さまざまな情報の中で、自分でいろいろと考えることはとても大切だと思います。
私もとても勉強になりました。ありがとうございました。

ニコ動、拝見しました。
日本フィギュア界も本当に選手層が厚くなって、これまでアジア勢がメダルを取るなんて夢のようでしたが、今は日本人選手をはじめ韓国、中国、アメリカでも日系の人ががんばっているし、アジア人が世界を制覇していくのかなと期待が膨らみます。
その中で、日本人は日本人独自の表現力をもってがんばってほしいです。
これからが楽しみですね^^。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
下記の文字を解答欄に入力してください。
しらかば

コメント:

トラックバック




Copyright ©2006 by makura GEKIDAN Shirakaba. All Rights Reserved.
無断転載を禁ず