Copyright & 2006 by makura GEKIDAN Shirakaba. All Rights Reserved.
 無断転載を禁ず
Google
WWW を検索 げきだんしらかば を検索


◇初老の初コンタクト2007年05月22日 06時01分26秒

これまでいくら勧めてもコンタクトにしようとしなかった旦那が、バイクの運転を機にコンタクトを試してみようという気持ちになったらしく、眼科に行くと言い出した。
旦那は近視が強く、30代の後半くらいから眼鏡を作ってもすぐに度が変わってしまうので、これまで仕事用と遠くが良く見える用と、二つの眼鏡を使い分けていた。
しかし、バイクに乗るようになると、後を確認したりするときなどヘルメットで眼鏡の動きが制限されてしまい、よく見えないということらしい。

私は旦那に、2週間で交換するタイプの使い捨てコンタクトを勧めた。ある程度の年での初コンタクトということもあり、今後老眼が入ってくると更に度の変化は顕著になるだろうし、そういう意味では定期的に眼科に通ってその都度、視力のあったものを装着するようにした方がいいと思うからだ。
仕事もデスクワーク中心で、ずっとパソコンのモニターを見ているような仕事なので、年に一度パソコン使用者健康診断を受けているとはいっても、ちゃんと眼科に通ってくれた方が安心だともいえる。

待合室で待っていると、旦那が試用のコンタクトをつけて出てきた。
そのときあらためて、「年取ったよなあ」としみじみしてしまった。普段眼鏡で目立たない目じりのしわとか目のクマが、眼鏡をとるはっきり判るのだ。
私も眼鏡をとって近くにいるのは見慣れているにしても、遠くにいる旦那を見るのは久しぶりなので、こんなにも年をとったのだと確認するような形になったのだ。

試用のコンタクトをつけながら、二週間タイプにして遠くを見やすくし眼鏡で近くを矯正するか、一日タイプにしてバイクを乗るときだけコンタクトにするか旦那は迷っている様子だった。
私はしばらく待合室で待っていたが、途中で具合が悪くなってしまい、車のキーを旦那に預けてタクシーで先に帰宅した。

帰宅した旦那によると、結局一日タイプのものにして普段のバイク通勤時と仕事中は眼鏡を使用し、バイクで遠出するときだけコンタクトにすることにしたらしい。
私としてはせっかくコンタクトにするのだから、毎日装着して慣れたほうがいいのではないかと思うのだが、今まで眼鏡をはずした自分の顔はぼやけてはっきり見えなかったのが、コンタクトをつけてはっきり見たときに愕然としたらしい。私がしみじみしたことを、旦那もはっきりと自覚したのだ。
眼鏡がトレードマークとも言えるほど眼鏡をかけている旦那が普通の姿なので、いきなり眼鏡を取って通勤し仕事をするとなると、そのギャップが辛いらしい。もともと見た目が若いので、会う人会う人に「お若いですね~」などと普段からちやほやされているのも大きな要因なのだろう。

しかも医者の診断によると、旦那の目はすでに老眼が入っているらしいとのこと。それと、通常50代過ぎないと現れない目の老化傾向が見られるとのことで、それらを聞いて旦那はかなりショックを受けていた様子だった。
私としては、老化傾向もこのまま放っておけば失明の危険もあったらしく、それも薬を飲むことで進行を抑えられるとのこと。コンタクトにすることで早めに気づいてくれてよかったと思ったりもする。

コメント

_ なり ― 2007年05月23日 15時52分59秒

ダンナさん コンタクト入れて素通しのメガネかけたらどうかな?

クラークケントみたいかもよ?w

_ makura ― 2007年05月24日 00時33分30秒

「クラーク・ケント」と見て、ついケント・デリカットの顔が頭にうかんでしまった^^; あの人も遠視の眼鏡かけてるのよね、確か。
コンタクトして近くを矯正するとなると老眼鏡ということになるから、老眼鏡ならケント・デリカットで素通しの眼鏡ならクラーク・ケントということか?
どちらかというと、クラーク・ケントの方が見栄えはいいような気もするね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
下記の文字を解答欄に入力してください。
しらかば

コメント:

トラックバック




Copyright ©2006 by makura GEKIDAN Shirakaba. All Rights Reserved.
無断転載を禁ず