Copyright & 2006 by makura GEKIDAN Shirakaba. All Rights Reserved.
 無断転載を禁ず
Google
WWW を検索 げきだんしらかば を検索


◇月齢15 NIKON P70002011年02月20日 19時27分48秒

2011年02月18日月齢15

18日の金曜日は、満月だった。
関東地方は風は強いが暖かく、それまで雲ひとつない空に凍えた月が浮かぶ姿が多かったが、この日の月は雲をまとって幻想的な姿を見せていた。
まるで、中世の絵画を見ているような気分。
風が強いせいか、空気も澄んで月光がまぶしいくらい。

今回、旦那が「カメラが欲しい」というので、NIKONのP7000を購入(バレンタインのプレゼントである。こんな高価なものを買う予定ではなかったのに…)。
一眼レフと比較されることが多いクラスのデジカメのようで、旦那もキヤノンの同じような機種と迷って、こちらに決めた。

2011年02月18日月齢15

月の光も綺麗に撮影でき、光学7.1倍ズームはモードによっては月の模様もはっきり撮影できるので、以前旅行用に購入したFUJIFILM FINEPIX F31FDよりは月の撮影が楽しめそうな仕様だ。


コメント

_ kaeru ― 2011年02月21日 02時15分03秒

すごーい!!きれいだね。
カメラも腕もいいんだな(^^)

_ makura ― 2011年02月22日 04時06分52秒

>kaeruさん

ありがとうございます。
撮影者は旦那です。
この日の月は、本当に綺麗だったのです(^^。
まるで、中世ヨーロッパの宗教画みたいでしょ。

春に向かって、月に雲が出る日が多くなったなあと思います。
ちょっと前までは、空気がからからに乾いていて、空もからからに凍った感じでした。
でも、最近相変わらず雨は少ないけど、空気に湿気が感じられます。
関東はだんだん春めいてきますよ(花粉症の身には、ちょっと恐怖ですが)。

_ glassy-apple ― 2011年03月02日 17時25分23秒

幻想的ですね。
上の写真は、これから蝙蝠が飛んで、ドラキュラ伯爵が現れそう(すみません)。

この前、筑波山の梅林に行きました。
三分咲きということでしたが、開花は確認できず、枝でした。
もう少し暖かくなったら、ぜひいらしてください。

「悲しき60歳」で検索されて私のブログに毎日アクセスがあります。
意外に有名な曲なんでしょうか?

_ mkaura ― 2011年03月02日 23時25分00秒

>glassy-appleさん

>これから蝙蝠が飛んで、ドラキュラ伯爵が現れそう

月の魅力は、そんな不思議な感じよね。
蝙蝠がとぶのはもうちょっと暖かくなってからだけど、そういう気温の高さを感じる空でした。

こちらの梅は、すでに満開です。
筑波山の梅は、満開だと本当に見事なので、観にいきたいですね。
ただ、花粉の状況がこわいですが…。
こちらもすでに、シーズン突入です。

ところで「悲しき60歳」。
NHKで最近流れたらしく、一部でまた話題再燃しているみたいです。
うちのところにも、けっこう検索ひっかかって来られる方がいるみたいですよ。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
下記の文字を解答欄に入力してください。
しらかば

コメント:

トラックバック




Copyright ©2006 by makura GEKIDAN Shirakaba. All Rights Reserved.
無断転載を禁ず