Copyright & 2006 by makura GEKIDAN Shirakaba. All Rights Reserved.
 無断転載を禁ず
Google
WWW を検索 げきだんしらかば を検索


◇眠い2007年04月17日 04時15分04秒

最近、眠くてたまらない。
私はもともと不眠症気味で、ベッドに入って結局眠れないまま朝になり、その後も眠れないまま一日を過ごすなんてこともしばしばある。そういう日の夜もすんなり眠りに入れるのかといえばそうでもなかったりする。それでも眠りに入って8時間くらいたてば、これまでは自然と目が覚めていたのだ。

春眠暁を覚えずというが、相変わらず寝つきは悪いものの、最近は一度眠りに入るとまったく起きない。たまたま夜0時頃寝付いたとしても、気が付くとすでに夕方になっている。旦那が会社に行ったのも覚えていない(一応、起きて挨拶くらいはしているらしいが)。夢心地の間にうちの猫がキャーキャー耳元で騒いでいるのは知っているものの、それでも起きない。たいてい夕方に、猫に顔をふんづけられたりして起きるのだ。その間一度もトイレに行かないので、そっちの方が心配だったりする。

そんなことをしているので、その日の夜も結局眠れないままでいる。日中用事があるときなどは大変困るので、なんとか改善したいが、もともとの眠りのサイクルがめちゃくちゃなので、やっぱり病院に行くしかないかなあと思ったりしている。

コメント

_ なり ― 2007年04月18日 23時32分51秒

ハラは減らんのか?

_ makura ― 2007年04月19日 00時50分31秒

起きたら減るが、寝ている間は減らないらしい。おかげで一日の総カロリーが平均以下だと栄養士さんに言われたが、一日の消費カロリーも少ないので元の木阿弥(T_T)

_ kaeru ― 2007年04月20日 01時07分14秒

朝日を浴びる、昼に用事を入れまくるとか。疲れれば眠くなるので。眠気の山を越えてしまうとまた起きてちゃうんだけどね~(^^)私は二日動いて一日死んでって感じです。病院に行ってもねー・・・。やる事やって、人に大迷惑かけていなければ別にいいと思うけどなぁ。

_ kaeru ― 2007年04月20日 01時09分59秒

あと、ビタミンB郡が足りていないと眠い気がする。

_ makura ― 2007年04月20日 21時53分05秒

最近は、疲れると疲れただけで逆に目がさえることもしばしば。「二日起きて一日死んで」ってのは、私も近いものがあるかも。

人に迷惑かけない程度に昼間に用事は入れるんだけど、遠足の前の日に眠れないのと同じで、用事入れてる前の日は「起きられなかったら困る」という緊張のせいかまったく眠れなくなるので、二日くらい前から寝ずに限界設定したりして調整しなければならないのが辛い。整えようとしてできるものなら、困ったりしないわけだし。一番困るのは、用事をするには車を運転して移動しなきゃならないこと。変なときに突然眠くなったりするしね。
最近は歯科矯正の治療中に寝てしまい、衛生士さんに怒られる(笑われる)こともしばしば^^;

まあ、なんとか生活できてるからいんだけどね。

_ anonymous ― 2007年04月23日 01時55分10秒

こちらが思っているよりヤバそうですね。私の場合は眠くないのに床につくのがもったいなくて夜更かし、良く考えると私はどこでも寝れる。「起きられなかったら困る」という緊張・・・だったら病院よりヒーリングやインナーチャイルドの方へ私だったら行くなぁ。病院へ行って病名をつけられると益々不眠になりそう。薬だけは絶対飲まないでね~!!今夜も峠を越してしまい明日も忙しいので明日こそ早寝の予感ナkaeruでした。

_ makura ― 2007年04月23日 22時43分57秒

婦人科の医師には相談しているのですが、必ず「眠剤出す?」って聞かれるので、それはこの10年拒否しています。眠剤飲むと確かに眠れるのだけど、寝起きは今の数倍悪くなるし、気分も悪くなるし。ヒーリングも色々やってみたけど、その時だけだしね。

やっぱ、自分で体内時計ちゃんとしていかなければならないのだろうなという結論はあるのだけど、どうやってというのがなかなか実行できないのが現実です。

>私の場合は眠くないのに床につくのがもったいなくて夜更かし、

実は、私もこのパターンで不眠がだんだんひどくなっていきました。症状的には婦人科のホルモンバランスとも関係してくるので、誰にでもあてはまるわけではなさそうだけど、これやると確実に体内時計は長い時間をかけてくるっていくような気がする。

_ kaeru ― 2007年04月24日 02時36分46秒

睡眠障害のサイトを色々見てみると起きる時間をまず一定にして朝日を浴びるのが良いようです。食事も摂って体に(あー朝なんだなー)と徐々に覚えさせていく。昼寝をしてもやはり朝に一度きちんと起きるのと。(私は絶対起きられる!)自己暗示コントロールが手っ取り早い気がしますが心配性だからね~・・・。自由な時間眠れて羨ましい気がしますよー(^^)

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
下記の文字を解答欄に入力してください。
しらかば

コメント:

トラックバック




Copyright ©2006 by makura GEKIDAN Shirakaba. All Rights Reserved.
無断転載を禁ず