◇お茶猫 ― 2006年12月09日 00時38分10秒
![]() |
![]() |
|
お茶を飲んでいる最中 | 満足した顔 |
うちでは中国茶を頻繁に飲むのだが、数年前に台湾に行って台湾式の工夫茶のセットを購入してきて以来、時間のあるときなどに台湾式でお茶を楽しむことがある。
最初に茶道具をお湯で温め、小さな急須にたくさんの茶葉を入れて、小さな湯のみで何度も何度も飲むのだ。道具を温めるときに本式では専用のすのこのようなものを利用して、お湯をためておけるようにするのだが、うちのは急須用の受け皿しかないので、道具を温めるときに出るお湯はその都度コバルトブルーのどんぶりに捨てるようにしている。
お茶を二煎三煎と何度も入れるので、急須にあまったお茶もそのどんぶりに入れる。お茶を飲み終える頃にはどんぶりの中には薄いお茶が入っている。
お茶を飲み終えてしばらくそのままほおっておくと、うちの猫がいつのまにかどんぶりのお茶をごくごくと飲んでいることがある。最初は、自分の食器の水ではないので怒られると思っていたらしくひどくびくびくしていたが、最近は堂々と飲むようになった。
普段自分の食器から水を飲むよりも数倍ごくごくと飲む。どんぶりが置いてあると自分の食器からは水を飲まず、必ずどんぶりから飲むのだ。そのどんぶりが好きなのかと思い、ある日どんぶりに水だけ入れて置いておいたが、お茶が入っていないとそのどんぶりからは飲まないのだ。うちの猫はお茶が好きらしい。
獣医さんにこのことを話すと、普段猫が口にしないようなものはあまり与えない方がいいと言っていたが、ひどく薄いお茶だし人の身体にもいいものだから、うちの猫がそれが好きなら飲ませてもいいと思い好きなようにさせている。18歳という高齢になり、肝臓や腎臓が弱くなってきているので、何かそういう薬効のようなもがあり、それを知っていて飲んでいるようにさえ思える。
最近は、飲み終えたときにとても満足した顔をするのでいつか写真に取りたいと思っていたが、先日やっと撮影に成功した。
人間の年齢で言うとすでに90歳を超えているので、お茶でもなんでも飲んで長生きしてほしいと思う。
コメント
_ kaeru ― 2006年12月10日 22時56分47秒
動物や幼児って自分に必要なものは教えなくても摂ろうとするからPちゃんもそうなのでは?高齢の割りに毛艶もよいし、眼もよさそう。「あらっこれ飲むと調子いいわ~」とか思ってたりしてね。
_ makura ― 2006年12月13日 02時05分11秒
お茶は人間だと利尿作用があったりするから、腎臓の悪いうちの猫にはもってこいなのかもしれません。ほんとに「飲んだ後調子いい」って思っているかもw。
毛艶はうちの猫を見た人みんなが「綺麗だね」と言ってくれているのだけど、うちの猫はブラッシングは嫌いだし、お風呂も大嫌い。グルーミングもあまり念入りにしているようには見えないのに綺麗なんて、ちょっと憎いと思ったりすることがあります^^; 獣医さんに言うと、「外に出ない猫はけっこうそういう子多いですよ」と気のきかないコメントをしてくれました。
毛艶はうちの猫を見た人みんなが「綺麗だね」と言ってくれているのだけど、うちの猫はブラッシングは嫌いだし、お風呂も大嫌い。グルーミングもあまり念入りにしているようには見えないのに綺麗なんて、ちょっと憎いと思ったりすることがあります^^; 獣医さんに言うと、「外に出ない猫はけっこうそういう子多いですよ」と気のきかないコメントをしてくれました。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。